『アポロシアター出演』part.3 〜アポロシアター本戦当日まで〜
さて、今回はpart.3 アポロシアターの本戦当日までを書いていこうかと思います!
朝5時に書いております(はよ寝ろ笑)
前回の記事もミテネ...♩
→『アポロシアター出演』part.1 〜観光編〜 - なかしま拓の記録
→『アポロシアター出演』part.2 〜予選編〜 - なかしま拓の記録
さぁ。アポロシアター本戦が、予選から4日後に急遽決まり、嬉しいけど血の気が引いて観光なんて気分では無くなった。
でもせっかくだからしっっっかりと観光してきました笑
ということで、チョロっとだけpart.1の観光編の続きを書こうかと。
普段はあまり映画を見ない僕ですが、「ナイトミュージアム」という映画は大昔にたまたま見ておりまして。
恐竜が動き出すとか男のロマンの塊じゃないですか...!
そんな不思議なことが大好きなキッズだった時代もありまして
そのナイトミュージアムの舞台がニューヨークにあるという情報を聞き、やって参りました。
「アメリカ自然史博物館」!!
じゃじゃん!
入り口ではルーズベルト大統領が迎えてくれました。
僕のために待っていてくれたのかな?ありがとう。
そして、ゲートを通り抜けると、いきなり、恐竜の化石が!!!
もう感無量。
もう帰っていい。
もう我は満足じゃぁ。
という気持ちのまま、欲深い人間なのでしっかりとチケットを購入しました。
各国の歴史コーナーなんてのもたくさんありまして。
ちゃんと日本のコーナーも見てきましたよ。
日本のイメージってどんな感じなんだろう。
ワクワク///
そして、ご対面したのがコレ!
ん!?コレ!?
まぁ日本なんだけど
仏陀かーい
たしかに、日本はこんな感じだろうけど、あんま身近じゃないなぁ笑
まんま日本なんだけど。日本じゃない。というか、日本はコレだけじゃない!
おさむらいとか!
着物とか!
寺とか!
相撲とか!
もっと色々紹介しておくれ〜
そして、やっぱり僕の興味が一番注がれたのは、お骨
人間のじゃないよ?
恐竜のだよ?
特に理由もないんだけど、
恐竜かっちょええぇ(厨二病)
この気持ち、分かってくれる人僕に連絡下さい。笑
プラネタリウム見たり、モアイ像(通称ガムガム)見たり、めっちゃ楽しかった!
ずっと居れるわぁ
アポロシアター本戦まで
腹が減っては戦はできぬ!
ということで、レストランに行きました。
アメリカに来て、パンダエクスプレス以外まともなもの食べてなかったなぁ〜
まともな食事は高いし、露店に売ってるホットドッグばっか食べていた23歳日本人男性。
さすがにしんどくなってきた
ということで、たまたまホテル周辺で見つけたレストランに直行。
もちろん、英語が底辺レベルの僕。
なんのお店かも分かりません!
メニューになんて書いてあるかもよく分かりません!
とりあえず頼んで出て来たのがコレ。
なんとかのなんとかって料理。
なーんも覚えてない
でも、あぁ正解。
ありがとう神様。
こんな時にばっかり神頼みする都合の良い僕を許して下さい。
味は大味。良くも悪くも流石NY。
帰国したら野菜をたくさん食べることを神様に誓いました。
腹ごしらえも終わり、ホテルに帰宅。
プロデューサーの長井さんと連絡を取り合い、オケを完成させてくれた。
ありがとうございます!
ずっと聴いて練習しよう!
でも、CDに焼く方法が無いのよコレが。
CD持っていかないとアポロでオケ無しで演奏するハメになる。
コレはやばい・・・・
と思い、アポロシアター予選で知り合った、シンガーソングライターの「しほり」さんに連絡。
すると、CDに音源を焼いてくれることに!
たくさん相談にも乗っていただきました。
少し、しほりさんの紹介をすると・・・
日本でシンガーソングライターとして活躍していた彼女。
作曲に関しては「右に出るものはいない!」と僕が勝手に思っとります。笑
曲が勝手に頭に降りてくるんだって。
作曲の勉強もしたことないって言うのに。
才能やな。
羨ましい。
でも、あまりにも降ってくるもんだから、病んでたらしい
人それぞれ悩みってあるのね
水樹奈々さんやモモクロさん、しょこたんにも曲を書いている凄腕の彼女。
僕が大好きな『ミレナリオ』という曲も書いていた彼女でした。
もちろんCDも購入!
いつか一緒に仕事をしたい!と強く思わされた。
絶対叶えてやるっ!
こうして、準備は万端に!
残りの日数はひたすら練習に励む。
ずっとthe roseしか演奏してなかったな。笑
ここまで演奏してまけたら悔い無し!
ありがとう神様、長井様、しほり様。
誰かもう一人くらい僕に神様を下さりませんか?
アポロシアターの勝利の女神をどうか。よろしくお願いします。
PS.ちゃっかり路上も沢山しました